◆開催日時
2018年6月23時日(土) 10時~13時30分
◆開催場所
小堺化学工業株式会社 地下 MPホール
◆参加者
MNCメンバー他 21名
◆話題提供のテーマと概要
Ⅰテーマ:「三菱電機ライフサービス株式会社の健康における現状と課題」
講 師:三菱電機ライフサービス(株)ウェルネスセンター主事 管理栄養士 安齊由紀子氏
概 要:従業員の健康管理への取り組み
1、健康保険組合について国民皆保険制度の特徴、日本の医療費保険制度の体系から健康保険組合の役割である保険給付事業と保健事業について説明。さらに、自らの健康保険組合経常収支、医療費動向から具体的な保健事業の取り組むべく方向性について紹介。
2、ヘルスプラン21活動について会社、労働組合、健康保険組合の協業事業(コラボヘルス)として一人ひとりが出来るだけ早い時期から、自らの食生活や運動、休養、嗜好などの生活習慣を主体的に見直し、それぞれの「生活の質(Quality Of Life:QOL)の向上」と「健康企業」の実現のための行動を職場から起こしていこうとする取り組みの重点目標(5項目)の経年データおよびデータ分析について紹介。
3、特定健診・特定保健指導について 2008年からはじまった本制度および今年度(18年度)から第3期からの主な変更点について説明。 さらに、自らの健康保険組合での取り組み状況について紹介。
4、健康の維持・増進に向けての取り組み管理栄養士・栄養士の役割の変化今後の取り組みへの期待について紹介。管理栄養士・栄養士として、食材やエネルギー管理から「生活改善」、「早期介入と行動変容」へ視野および発想を変え、エビデンス(根拠)に基づく情報を発信し、食生活の大切さ、楽しみ、喜びを広報し、専門以外の地域や社会の流行へ視野を向けながら、個人情報(機密情報)等の職業倫理を踏まえた態度や行動をとることの大切さについて紹介。
Ⅱテーマ:「アルコールの基礎知識」
講 師:日本化薬フードテクノ(株)東京営業所所長 越前健二氏
概 要: 発酵と合成の違いによりアルコールの分類が変わり、アルコールの性質・作用・殺菌効果のメカニズム、微生物に対する効果がどのように表れるか講演していただきました。
また、アルコール製剤としての特徴・構成、濃度表示、消防法、副剤の機能、殺菌効果、使用目的と用途について講演して頂きました。その後食品工場での使用事例
①蒸しケーキへの使用例・除菌効果
②ソーセージ・スライスハムへの使用例・除菌効果
③豚肩肉のアルコール製剤 浸漬処理除菌効果
④皮類(餃子・ワンタン・シューマイ)への使用例及び表例・除菌効果を写真や実際の工程について。
トピックとしては
①ノンエンペロープウイルス対策としてのアルコール製剤の利用
②作業時短へのアルコール製剤の利用
③カビ抑制におけるアルコールガスの利用について。
最後にアルコール製剤のまとめをしていただきました。
※次回の勉強会開催予定は、
日時:平成30年10月27(土)10時~
場所:於:小堺化学工業株式会社 地下 MPホール
勉強会後に成瀬宇平先生3回忌のお墓参りを計画しております。
文責:事務局 鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科 管理栄養士 土谷知弓